電子工作で年越し
本年最後の電子工作の締め?として、8pinのPIC12F683を使ったPWM EG基板を製作しました。
いろいろと制約が多いPICのプログラムには苦労しましたが、回路は至ってシンプルですので、基板製作、実装を含めて、ほぼ半日で完成させることができました。
テストの結果、思った通りの動作が確認出来、これでゆっくり年が越せそうです。
スケルトン電源に接続して、テスト中の様子。
製作した基板。8pinのICがたった2個でVCEGが実現出来ました。
メモリーハイコーダでエンベローブ波形を観測。
一般的なCR充放電特性を利用した指数カーブと異なり、直線的なエンベローブ波形ですが、実際にシンセにつないで聞いた感じでは、ほとんど遜色無い感じがします。(逆にこういう特性のEG波形も面白いかも…)
このEGに関しての詳細は、また来年ドキュメントを整理して公開したいと思います。
今年1年、当ブログに起こしに頂いたみなさまには本当に感謝申し上げます。
来年もどうかご贔屓にお願い申し上げまする~ m(_ _)m